刀 (銘) 信 勝 江戸時代 尾張国
本造り庵棟、刃長66.6p (2尺1寸9分8厘)、反り1.0p 元身幅2.9、先身幅2.5センチ
元重ね6、先重ね5ミリ、共に尋常な造り込み
地鉄、小板目、木目混じり、地沸付きざんぐりとする。
刃紋、小沸出来直刃、刃中細かい砂流し掛かる。
帽子、先、掃け心に丸く返る。
茎、うぶ
信勝は尾張国伯耆守四代目信高の門人ですが、本作は二代目信高です。
白鞘付 藤代松雄鑑定書付 地刃健全です。
しのぎ刀剣美術館