刀 (銘)上野守藤原包 (宗) 江戸時代 摂津国 本造り庵棟、磨上茎、刃長2尺1寸6分8厘、反り4分、茎尻を僅かに磨上る、互の目乱れ冴える、 身幅重ね共に普通、表に独狐付剣に不動梵字、裏に護摩樋の彫刻。大和手掻派の末裔と云う。 外装付 保存刀剣鑑定書付 しのぎ刀剣美術館