刀 (銘) 菊紋 井 上 真 改 江戸時代 摂津国
延宝七年八月日
本造り庵棟、刃長72.75p (2尺3寸9分9厘)、反り1.5p、
身幅重ね共に尋常、中切っ先の造り込み。
地鉄、小板目に木目交じり良く錬れて地沸付く。
刃紋、小沸出来太直刃調子。
帽子、直ぐに.先、丸く返る。
茎、うぶ茎。
白鞘付 第9回重要刀剣指定書付 しのぎ刀剣美術館