脇差 (銘) 近 江 守 法 城 寺 橘 正 弘 江戸時代 武蔵国
寛 文 六 年 丙 八 月 日
金象眼裁断銘 播州..
本造り庵棟、刃長53.90p (1尺7寸8分)、反り1.0p(3分)、
元巾3.0p、先巾2.5p、元重ね6o、先5o。
地鉄、小板目詰み地沸付き綺麗です。
刃紋、太直刃、匂い深く互の目足入り。
帽子、直に、先、小丸に返る。
茎、うぶ茎、勝手下がりヤスリ、地刃健全で出来は良いです。
白鞘.金二重ハバキ付 藤代松雄鑑定書付 地刃健全
しのぎ刀剣美術館