脇差 (銘) 邦 彦 作 江戸時代 武蔵国
弘化二年八月日
[体配] 平造り庵棟、身幅広めで重ねは厚めで豪壮な感じの造り込み。
[寸法] 刃長35.8p (1尺1寸8分1厘)、反り0.3p、元身幅3.1p、先幅2.8p、元重8、先重7o。
[地鉄] 小板目詰み地沸付く。
[刃紋] 小沸付互の目乱れ、刃中足入り金線、砂流し掛かる。
[帽子] 先、小丸に返る。
[茎] うぶ、化粧筋違いヤスリ。
[刀工紹介] 本国は但馬、江戸に出て浜部寿幸の門人となり、安部家の抱え工と成る。
肥後短刀拵え付.白鞘付 特別保存刀剣鑑定書付
しのぎ刀剣美術館