短刀 (銘) 宇 多 国 清 室町時代 越中国
[体配] 平造り庵棟、身幅重ね共に尋常な造り込み。
[寸法] 刃長26.4p (8寸7分)、反り0p、元巾2.6p、先巾2.4p、元重ね5o、先4o。
[地鉄] 板目に木目交じり、刃寄り柾がかり総体に白気映り立つ。
[刃紋] 直刃。
[帽子] 小丸に返る。
[茎] うぶ茎。
[刀工紹介] 初代国清は国久の実子で永享頃、本作は2代目(文明頃)と思われます。
黒漆塗り鞘合い口拵付、 ハバキ付 戻る しのぎ刀剣美術館