刀 (銘) 源 国 次 作 之 平成時代 徳島県
平 成 十一 年十一月日
本造り庵棟、うぶ茎、刃長72.8p (2尺4寸0分)、反り1.6p(6分)、
元巾3.0p、先巾2.5p、元重ね7o、先5o、尋常な造り込みで、表裏に棒樋の彫刻がある。
地鉄、小板目に木目交じり。
刃紋、互の目乱れ、刃中足入り、砂流し掛かる。
帽子、大切っ先、乱れ込み、先、掃き掛けて返る。
外装.ハバキ付 地刃健全欠点無し
戻る しのぎ刀剣美術館