脇差 (銘) 大和守藤原国行 江戸時代 豊後国
本造り庵棟、うぶ茎、刃長53.5p (1尺7寸6分5厘)、反り1.2p(4分)、
元巾3.0p、先巾2.5p、元重ね6o、先5o、地刃健全。
地鉄、板目流れて木目交じり地沸付く。
刃紋、互の目乱れ、刃中足入り砂流し掛かる。
帽子、直ぐに、先、掃け心に丸く返る。
茎、うぶ茎、勝手上がりヤスリ。
出来の良い作品で、国行作品忠の佳作であります。
白鞘.ハバキ付 参考押し型 藤代松雄.鑑定書付 特別貴重刀剣認定書
しのぎ刀剣美術館