刀 (銘) 備前介藤原宗次 江戸時代 武蔵国
慶応元年五月日日 八つ頭土壇払山田源造吉豊
本造り庵棟、刃長70.6p (2尺3寸2分9厘)、反り1.7p(5分5厘)、
元巾3.1p、先巾2.8p、元重ね7o、先5o。
地鉄、小板目に木目交じり、良く練れる。
刃紋、互の目丁字乱れ足入り。
帽子、乱れ込み、先、小丸に返る。
茎、うぶ茎、切ヤスリ。
白鞘 金着せハバキ付 保存刀剣鑑定書付
戻る しのぎ刀剣美術館