脇差 (金象嵌銘) 兼 重 江戸時代 武蔵国
本胴片手ニテ裁断.山野加右衛門永久.花押
本造り庵棟、うぶ茎、刃長51.4p (1尺6寸9分6厘)、反り1.1p(4分弱)、
元巾2.6p、先巾2.2p、元重ね6o、先5o。
地鉄、板目流れて柾目がかり、地沸付く。
刃紋、小沸付く互の目乱れ、刃縁に細かい砂流しかかり足入り。
帽子、のたれ込み、先、小丸に返る。
上総介兼重の作品で、虎徹に似ているので無銘にされた物が多いと云う。 業物
白鞘付 吉川賢太郎氏の鞘書有り 刀剣保存会鑑定書付 業物
しのぎ刀剣美術館