刀 (銘) 奥州住長道 江戸時代 岩代国
本造り庵棟、刃長71.2p、反り1.2p、元身幅2.7p、先幅2.3p、元重6、先重5ミリ。
表に腰樋、裏に護摩箸樋の彫刻がある。
地鉄、板目流れて柾かかる。
刃紋、小沸出来互の目乱れ足入り、刃縁しきりに砂流しかかる。
帽子、先、小丸こころに返る。
茎、うぶ。
八代目三善長道
時代うぶ外装.白鞘付 保存刀剣鑑定書付
戻る しのぎ刀剣美術館