刀 (銘) 源 正 行 近代 不明
本造り庵棟、刃長66.1p (2尺1寸8分)、反り1.2p (4分弱)、元巾3.1、先巾2.4センチ
元重ね6、先重5ミリ、尋常な造り込み。
地鉄、小板目に木目交じり良く詰んで無地風。
刃紋、小沸付く、直刃、刃縁に細かい互の目足入り砂流し絡む。
帽子、直ぐに、先、掃け心に丸く返る。
茎、うぶ茎尻、切りヤスリ。
正行銘を名乗る刀工は、清麿、常陸の高木正行、水戸の太竜子正行、大阪の池田正行などがいますが
本作の正行は国不明です。