刀 (銘) 久留米住清護煕.此一双叔父三沢信之所賜也 江戸時代 筑後国
享和三亥正月吉祥日.吉田重固
本造り庵棟、刃長68.4p (2尺2寸5分7厘)、反り1.8p (6分弱)、元巾2.9、先巾2.5センチ
元重ね5、先重4ミリ、中切っ先の造り込み。
地鉄、柾目肌細かく詰み地沸付く。
刃紋、小沸出来、互の目乱れ、刃中明るく冴えて足入る砂流し働く。
帽子、先、掃けて返る。
茎、うぶ茎尻、折違ヤスリ。
白鞘付 藤代松雄、優良作鑑定書
しのぎ刀剣美術館