刀 (銘) 武州下原住外記周重 江戸時代 武蔵国
本造り庵棟、刃長61.8p、反り1.5p、元巾2.7、先巾2.3センチ
元重ね5、先重4ミリ、京反りの造り込みである。
地鉄、小板目に木目交じり地沸付く。
刃紋、太直刃、刃縁に細かい砂流し掛かる。
帽子、直ぐに、先、掃け心に丸く返る。
茎、うぶ、切ヤスリ.小丸棟。
時代の朱色鞘ですが鞘尻が欠落しています。
外装.白鞘付 保存刀剣鑑定書付
しのぎ刀剣美術館