脇差 (銘) 菊紋 近江守源久道 江戸時代 山城国
枝菊紋 久道嫡子源来久次
本造り庵棟、刃長54.6p(1尺8寸0、反り1.5p(5分)、元身幅2.9、先巾2.5p
元重ね6、先重4o、尋常な造り込み。
地鉄、小板目に木目交じり地沸付く。
刃紋、小沸できのたれ、刃中小足入り砂流し掛かる。
帽子、直ぐに、玉焼きを交え、先、小丸に返る。
茎、うぶ茎、折違ヤスリ。
本作は親子合作で久次は後に久道二代目を継ぎました。刀剣押型
白鞘付 保存刀剣鑑定書 良業物
しのぎ刀剣美術館