刀 (銘) 加州住藤原光国 江戸時代 加賀国
元和弐年二月九日作之
本造り庵棟、刃長72.1p、反り1.8p、元巾3.0、先巾2.5センチ、元重ね8、先重6ミリ。
表裏に丸留めの棒樋の彫刻がある。
地鉄、小板目に木目まじり地沸よく付いて強い。
刃紋、小沸出来互の目乱れ、刃中明るく足入る砂流しなど盛んに働く。
帽子、直ぐに先、小丸に返る。
茎、区送り、筋違ヤスリ。
陀羅尼系の刀工です。 刀剣押型
外装.白鞘入り. 特別保存刀剣鑑定書付
しのぎ刀剣美術館