脇差 (銘) 肥前国武蔵大掾藤原忠広 江戸時代 肥前国
寛文三年霜月十三日二ツ胴裁断.山野加右衛門永久花押
本造り庵棟、刃長46.6p(1尺5寸4分)、反り0.6p(2分)、元巾2.7、先巾2.3センチ
元重ね5、先重4ミリ、京反りの造り込みである。
地鉄、小板目に木目交じり地沸一面に斑無く付き鮮やか。
刃紋、小沸出来互の目乱れ、刃中足入り明るく冴える。
帽子、先、やや掃け心に丸く返る。
茎、うぶ、切ヤスリ。
初代忠吉は晩年忠広と刻銘しました、本作は寛永8−9年頃の作品です。
白鞘付 特別保存刀剣鑑定書付
しのぎ刀剣美術館