短刀
(
銘
)
治 国
江戸時代 摂津国
平造り庵棟、刃長23.6p
(
7寸7分9厘
)
、反り0p、
元身幅2.7cm、先身幅2.3cm、元重ね6o、先重ね4o。
地鉄、板目に木目交じり、やや肌立ち、地沸く。
刃紋、小沸出来互の目乱れ足入り、金線、砂流し掛かる。
帽子、乱れ込み、先小丸に返る。
茎、うぶ茎、筋違いヤスリ。
井上真改門人で、後に日向に移住する。
白鞘付 保存刀剣鑑定書付
しのぎ刀剣美術館