刀
(
銘
)
吉田兼吉
昭和時代 岐阜県か・・
本造り庵棟、刃長66.9p
、反り2.0p
、
元身幅3.0cm、先身幅2.4cm、元重ね7o、先重ね5o。
地鉄、半鍛練で無地風。
刃紋、尖り互の目乱れ。
帽子、直に、先、丸く返る。
茎、うぶ茎、鷹羽ヤスリ。
兼吉は名鑑漏れ、大東亜戦争当時の軍刀鍛冶であろう。
白鞘付
しのぎ刀剣美術館