脇差
(
銘
)
来 定 盛
江戸時代 山城国
本造り庵棟、刃長55.3p
(
1尺8寸2分
)
、反り1.0p
(
3分3厘
)
、
元身幅2.9cm、先身幅2.5cm、元重ね5o、先重ね4o。
地鉄、板目に杢と流れ肌を交じえ、やや肌立つ。
刃紋、小沸出来、互の目乱れ。
帽子、直に、先小丸に返る。
茎、うぶ茎、勝手下がりヤスリ。
本国は美濃で、京へのぼり二代伊賀守金道の門人となる。
「近江守」を受領、名古屋にも住す。
白鞘付 特別貴重鑑定書付
しのぎ刀剣美術館