刀
(
銘
)
肥州八代住兼照
平成時代 熊本県
本造り庵棟、刃長73.1p(2尺4寸1分)
、反り1.8p
(5分9厘)、
元身幅3.2cm、先身幅2.7cm、元重ね7o、先重ね5o。
地鉄、小板目肌。
刃紋、匂勝ち小沸つく、丁子乱れ。
帽子、乱れ込み、先小丸に返る。
茎、うぶ茎、筋違いヤスリ。
肥後国熊本に住し活躍している赤松太郎一門兼照の平成14年3月の作刀です。
赤松一門と言えば幅広に大切先となった源清麿を理想とした豪快な作域で有名。
外装付
しのぎ刀剣美術館