刀
(
銘
)
政 賢
昭和時代 東京都青梅市
昭和六十一年十月日
本造り庵棟、刃長82.6p
(2尺7寸3分)、反り2.6p(8分6厘)
、
元身幅3.1m、先身幅2.6m、元重ね8o、先重ね6o、表裏に棒樋の彫刻がある。
地鉄、小板目肌詰み地沸つく。
刃紋、小沸付く太直刃、刃中足入り、砂流、葉の働きがある。
帽子、先、丸く返る。
茎、うぶ茎、切りヤスリ。
高野賢一、東京都青梅市沢井住、酒井一貫斎繁政門人、物故。
外装.白鞘付
しのぎ刀剣美術館