刀 (銘) 竹花一貫斎繁久作 平成時代 埼玉県
昭和六十三年二月吉日
本造り庵棟、刃長72.0p(2尺3寸7分6厘)、反り2.0p(6分6厘)、
元身幅3.4p、先身幅3.0p、元重ね7o、先重ね5o。表裏に棒樋の彫刻がある。
地鉄、小板目肌詰み地沸付く。
刃紋、小沸付くも匂い勝ちの逆丁字乱れ、刃中足入り明るく冴える。
帽子、乱れ込み、先、小丸に返る。
茎、うぶ茎、勝手下がりヤスリ。
俗名は竹花久司、昭和24年生まれ、酒井一貫斎繁政門人、埼玉県比企郡滑川町羽尾住。
新作刀展では優秀賞、努力賞を受ける。







白鞘付
しのぎ刀剣美術館