槍 (銘) 藤原久幸行年六九歳作 江戸時代 武蔵国
嘉永七申年十二月日
平三角造り、刃長24.2p、元身幅2.3、先幅1.9p、元重ね8,先重6o。裏に棒樋。
地鉄、柾気が強く詰む。
刃紋、匂い締まる直刃。
帽子、先、小丸く返る。
茎、うぶ茎、切り、下部は線鋤ヤスリ。
俗名:川井亀太郎。天明五年生まれ。江戸小石川住。幕臣。剣術・槍術の名人として知られ、久喜・岩槻・鷲宮等に駐屯して作刀もした。
螺鈿鞘.外装付 日本刀剣保存会鑑定書付
しのぎ刀剣美術館