刀 (磨上無銘) 手 掻 鎌倉時代 大和国 本造り庵棟、刃長69.2p、反り1.8p、元身幅3.0、先幅2.5p、元重ね6,先重4o。表裏に棒樋。 地鉄、柾目肌詰む。 刃紋、小沸付く直刃、刃縁締まり心。 帽子、直ぐに、先、焼き詰め心に小丸く返る。 茎、大磨上茎。 白鞘.外装付 しのぎ刀剣美術館