短刀 (銘) 村 正 室町時代 伊勢国
平造り庵棟、刃長29.5p、反り0.3p。元巾2.7、先巾2.3p、元重ね4o、先重ね4o。
裏に幅広で豪快な棒樋の彫刻がある。
地鉄、板目に木目交じり。
刃紋、匂い口締まり心の互の目乱れ、表裏共に乱れ刃紋が良く揃っている。
帽子、丸く返りは深い。
茎、うぶ茎、浅い勝手下がりヤスリ。
二代目。
白鞘入り。 日本刀剣保存会鑑定書付 鑑定書裏面説明書 全身写真(表) (裏)
しのぎ刀剣美術館