短刀
(
銘
)
平 景 一
江戸時代(慶応頃) 武蔵国
[体配] 鵜首造り庵棟。
[寸法] 刃長21.2.反り0.2p、元巾2.2、先巾1.8センチ、元重7o、先重3ミリ。
[地鉄] 小板目に木目交じり。
[刃紋] 小沸付く互の目乱れ。
[帽子] 先、小丸。
[茎] うぶ茎、化粧筋交いヤスリ。
[刀工紹介]
上野国の義一の実子、震鱗子克一門人、景勝とも刻銘、現在の埼玉県鴻巣市に住む。
外装付 埼玉県重宝刀剣指定書付
しのぎ刀剣美術館