脇差 (銘) 兼 則 室町時代 美濃国
平造り庵棟、刃長37.8p (1尺2寸4分7厘)、反り0.8p (2分6厘)、元巾2.8、先巾2.4センチ
元重ね6、先重4ミリ、尋常な造り込みです。
地鉄、小板目に木目交じり地沸付く。
刃紋、互の目乱れ。
帽子、先、小丸に返る。
茎、うぶ茎、栗尻、檜垣ヤスリ。
三阿弥派の代表的刀工です。
白鞘付 保存刀剣鑑定書付
しのぎ刀剣美術館