脇差
(
銘
)
菊紋
豊後守助宗
江戸時代 駿河国
本造り庵棟、刃長53.2p
、反り0.8p
、
元身幅3.0cm、先身幅2.4cm、元重ね7o、先重ね5o。
地鉄、小板目詰む。
刃紋、小沸出来、腰刃に上は直刃調子。
帽子、直ぐに、先、やや掃け心に丸く返る。
茎、うぶ茎、筋違いヤスリ。
三代目助宗、江戸初期の刀工で、これ以降の助宗は信濃国へ移住しました。
白鞘付
保存刀剣鑑定書付
しのぎ刀剣美術館