刀 (銘) 筑州住貞雅作 平成時代−福岡県
丁丑年三月日
本造り庵棟、刃長74.5p、反り1.6p、元巾3.3p、先巾2.5p、元重ね5o、先4o。
表裏に棒樋の彫刻がある。
地鉄、小板目詰む。
刃紋、互の目乱れ。
帽子、乱れ込み、焼き深く、先丸く返る。
茎、うぶ茎、化粧筋違いヤスリ。 鞘払い時 980グラム
外装付 刀身は無傷で綺麗です。
しのぎ刀剣美術館