脇差 (銘) 武蔵大掾是一 江戸時代 (寛文頃) 武蔵国
[体配]、本造り庵棟、身幅重ねは尋常の造り込み。
刃長48.5p 反り1.0p、元幅3.0、先幅2.5p、元重7、先重5o。
[彫刻]、無し。
[地鉄]、板目流れ正目混じりね地景あらわれる。
[刃紋]、互の目丁字乱れ足入り。
[帽子]、乱れ込み、先、やや掃き掛ける。
[茎、]、うぶ茎、筋違ヤスリ。
江戸石堂派の刀工で、本作は二代目是一の作品です。
白鞘付 特別保存刀剣鑑定書付
しのぎ刀剣美術館