短刀 (銘) 秋元一貫斎昭友 昭和時代 (49年) 東京都
昭和四九年七月日
[体配]、平造り庵棟、刃長29.7p 内反り、元幅2.7先幅2.4p、元重7、先重5o。
[彫刻]、なし。
[地鉄]、板目に柾心。
[刃紋]、互の目丁字乱れ。
[帽子]、丸く返る。
[茎、]、うぶ茎、化粧折違ヤスリ。地刃健全傷無し。
俗名は秋元信一、明治43年栃木県黒磯生まれ、笠間繁継門人、新潟県在住。陸軍受命刀匠。
軍刀技術奨励会で優秀賞、赤坂氷川町の日本刀鍛錬所に入門、後に師範を勤める。
白鞘付 日本刀剣保存会鑑定書付
しのぎ刀剣美術館