刀 (銘) 延 秀 平成時代 鳥取県
平成十三年八月日
[体配]、本造り庵棟、刃長71.3p 反り1.8、元幅3.0、先幅2.6p、元重6、先重5o。
[彫刻]、表裏に二筋樋。
[地鉄]、小板目詰む。
[刃紋]、直刃調子の小互の目乱れ、刃中足入る。
[帽子]、先、尖って返る。
[茎、]、うぶ茎、化粧に筋交いヤスリ。
俗名:前田秀司、父義輝門人、全日本刀匠会会員、入選。
打刀拵. 鞘を払って 1150グラム。
しのぎ刀剣美術館