短刀 (銘) 義 広 室町時代 (天文頃) 駿河国
[体配]、平造り三ツ棟、刃長29.4p 反り0.0、元幅2.8、先幅2.5p、元重5、先重4o。
[彫刻]、無し。
[地鉄]、板目よく錬れる。
[刃紋]、中直刃仕立て、間をおいて互の目交じる。
[帽子]、尖り心に長く返る。
[茎、]、うぶ茎、切りヤスリ。
嶋田派。義助門人。
白鞘付 日本刀剣保存会鑑定書付
しのぎ刀剣美術館