脇指 (銘) 武州住助隣 江戸時代 (貞享頃) 武蔵国
本造り庵棟、刃長45.2p、反り1.0p。元幅3.0、先幅2.5p、元重7、先重5o。
地鉄、小板目。
刃紋、直刃、匂い深めで二重刃混じり明るく冴える。
帽子、直ぐに、先、小丸く返る。
茎、うぶ茎、刃上がり栗尻、丸棟、鷹の羽ヤスリ。
俗名:酒井弥衛門、関善定家の刀工で業物として著名。
特別貴重刀剣認定書付 白鞘付
しのぎ刀剣美術館