刀 (銘) 築州住宗勉作 昭和時代 福岡県
平成元年春吉日
平造り三棟、刃長73.3p (2尺4寸1分9厘)、反り1.9p (6分3厘)、
表に素剣と梵字、裏に護摩樋と梵字の彫刻がある。
地鉄、板目に木目交じり地沸ついて強く、地景表れる。
刃紋、沸出来の大互の目乱れ、刃中金線、砂流し働き明る冴えて足入る。
帽子、乱れて、先、突き上げて尖って返る。
茎、うぶ茎、突っ掛け筋違ヤスリ。
宗勉、昭和2年生、宗正光門人、全日本刀匠会会員、無鑑査、文化庁長官賞、薫山賞、福岡市博多区山王。
しのぎ刀剣美術館